転職が初めての人は、転職エージェントを選ぶ
とき、いったいどこがいいんだろうと悩んでし
まいませんか?
転職系のサービスは、全国で1万件以上あると
言われています。
その中から、優良な転職エージェントや転職サ
イトを探し出すのはけっこう大変です。
そんな転職サービス選びの悩みを出来るだけ解
消できたらと思います。
マルモクラブのマルモです。
私は、以下のような経験をしています。
✅20代~30歳前半で5回転職
✅工場、配送、営業の経験
✅採用担当者10年の経験
✅転職サービス会社と交渉経験あり
①第二新卒・既卒者向けおすすめ転職エー
ジェント4選
②第二新卒・既卒者はまず最初に自己分析
をして転職エージェントに登録する
③第二新卒・既卒者は将来のために論理的
思考力を身につける
私自身、5回の転職を繰り返してきた経験と転
職サービスとの交渉経験を活かし有益な情報を
お伝えします。
第二新卒・既卒者向け転職エージェントおすすめ4選
ここから、第二新卒・既卒者向けの転職エージ
ェントを紹介していきます。
パソナキャリア
対象年齢 | 24~50歳程度 |
こんな人におすすめ | ・関東・関西・東海在住の方 ・専任キャリアアドバイザー にアドバイスを希望されて いる ・面接対応や年収交渉までサ ポ-トして欲しい ・幅広い求人情報が知りたい |
パソナキャリアを使うメリット
パソナキャリアの求人数は40,000件以上
と豊富で、自分に合う転職先を探しやす
いです。
ターゲット年齢は、24歳~50歳程度
メインターゲット層
・20代の転職
・30~40・50代の転職
・女性の転職
メリット❶
パソナキャリアのメリットは、まず求人の質が
高く、年収アップも期待できることです。
面接対応や対策も非常に良く、パソナキャリア
の独占求人が多いので選択肢の幅が広がります
メリット❷
20代・30代がメインの対象ですが、多少求
人数は減りますが40代以降でも利用ができま
す。
メリット❸
女性の転職求人にも注力しており、ウーマンキ
ャリアという女性向き転職支援サイトがあり、
女性の転職支援も手厚いので好評です。
メリット❹
パソナキャリアは中規模の転職エージェントで
すが、転職希望者に寄り添ったサポートが期待
できます。
また、あなたが希望する条件交渉においてもし
っかり企業と交渉してくれるので年収アップに
も繋がります。
1993年から転職事業を設立している転職エ
ージェントなので、企業からの実績や信頼も厚
いといえます。

オリコン顧客満足度(R)調査で、
転職エージェント4年連続1位を
受賞しています。
パソナキャリアを使うデメリット
パソナキャリアの拠点は、日本全国にあります
が求人数については都市部が中心です。
どうしても、企業や人が都市部に集中している
ので、仕方ない部分もあります。
パソナキャリアは、色んな業種を取り扱ってい
ますが、評判や口コミでは特定の業界の求人が
少ないという意見もあります。
他の大手転職エージェントと比べると、求人数
がやや少ないという評価コメントもありました
ただ、転職者に寄り添ったサポートやサービス
については高い評価をされています。

パソナキャリア1本だけでなく3社
くらい登録してみるのも、ひとつの
方法かもしれません。
パソナキャリアを利用するための手順
パソナキャリアは「無料」で登録できます。
①スマホやパソコンでWebから検索
②無料登録ボタンを押して基本情報を入力
③登録後、担当から面談や相談について連
絡が、メールもしくは電話がある
④キャリアアドバイザーとの面談を受ける
(初回は約2時間前後の面談)
dodaエージェントサービス
対象年齢 | 20~40歳後半まで |
こんな人におすすめ |
・転職を早く決めたい |
dodaエージェントサービスを使うメリット
メリット❶
dodaは、業界トップクラスの非公開求人数が
あり職種、年齢、経験を問わず利用できる大
型転職エ―ジェントです。
非公開求人も含め10万件以上の求人があるの
で希望する求人選びができます。
メリット❷
求人ターゲット層は、20代~40歳後半まで
と幅広いです。
dodaは、全国に拠点があるので地方への転職を
考えている方におすすめです。
また、幅広い求人を総合的に取り扱っているの
で案件自体も見つけやすいといえます。
メリット❸
自分の情報を無料登録しておけば、企業からオ
ファーが届くスカウトサービスが利用できます
その後、企業側からアプローチをかけてもらえ
るので、転職活動が楽になります。

今は在籍中だが、真剣に転職を考
えているがどうしても転職活動を
する時間が取れない人にとって
dodaはおすすめです。
メリット❹
dodaは、企業から直接申し込みをもらえるスカ
ウト機能があります。
あなたが仕事で動けなくても過去の経験やスキ
ルに基づいた申込の連絡をくれることがありま
す。
dodaエージェントサービスを使うデメリット
dodaのキャリアカウンセリングサービスの利用
期間は3ヶ月と決められています。
この3ヶ月以内に、転職活動が終わらないとキ
ャリアカウンセリングサービスが受けられなく
なってしまいます。
利用期間が限定されているので、終了してしま
うと利用する人にとっては痛手になります。

キャリアカウンセリングサービス
を上手く活用するためには3ヶ月
内で転職活動することが望ましい
です。
dodaうまく活用する4つの方法
①自分が希望する転職先の内容を早く
伝える
②思っている要望をしっかり伝える
③面接日程を上手く調整してもらう
④担当者が合わない場合、変更してもらう
dodaをうまく活用するには、連絡を待って
いるだけでは、なかなか転職活動を進める
ことができません。
上記の4つの方法を実践することで希望す
る企業を早く見つけられる可能性が高まり
ます。
dodaエージェントサービス登録の手順
dodaは【無料】で登録できます。
①スマホかパソコンでWebから検索
②個人プロフィールを入力
③会員ID(メールアドレス)パスワード・
学歴を入力
④職歴、経歴の入力
⑤希望条件、その他サービスの申込み入力
⑥doda利用規約と個人情報の取り扱いに
同意し登録をクリック
フリナビ
対象年齢 | 18~29歳まで |
こんな人におすすめ |
・就業経験が浅い既卒や二ー |
フリナビを使うメリット
❶メリット
フリナビの大きなメリットは、申込当日もしく
は翌日にキャリアアドバイザーからの面談日程
の連絡がくることです。
転職エージェントの中には、申し込みをしてい
るのに1週間経っても連絡がこないなんてこと
は、普通にあります。
そういう面でフリナビは、すぐに日程調整の連
絡がくるため、今しか応募できない求人も見逃
さずに済みます。
❷メリット
フリナビは、「すべての問い合わせに対して
100%連絡する」と公式サイトで明言してい
ます。
年齢、性別、学歴などで転職活動さ
れている方を判断することは一切な
し!フリナビはすべてのお問い合わ
せに対して100%ご連絡をしていま
す。
引用元:公式サイト
フリナビは、対応力の早いキャリアアドバイザ
ーが在籍しているので、迅速かつ丁寧に相談に
乗ってもらうことができます。
❸メリット
内定をもらって入社してみたら、ブラック企業
だったなんてことはよくある話です。
しかし、フリナビは求人を希望している企業が
社員にとって働きやすい環境づくりをしている
かどうかなど確認しながら、厳選して会社を紹
介してくれます。
フリナビを使うデメリット
フリナビは、18~29歳の年齢対象になって
います。
そのため、30歳以上の人にとっては対象外に
なってしまうので、利用できないというデメリ
ットがあります。
あと、利用できる範囲が1都3県に絞られるた
め地方で転職したい人は利用できません。
30代以上の人や、地方の人dodaの利用をおす
すめします。
フリナビ登録の手順
フリナビはは【無料】で登録ができます。
①スマホかパソコンでWebから検索
②個人プロフィールを入力
③会員ID(メールアドレス)
電話番号を入力
リクルートが運営【就職Shop】
対象年齢 | ・明確な年齢制限はありませ んが紹介する求人の多くは 20代が中心です。 |
こんな人におすすめ | ・経歴やスキルに自信がない ・転職サポートをしっかり受 けたい ・未経験でも正社員を目指し たい ・転職したい第二新卒・既卒 者・フリーター |
就職Shopを使うメリット
メリット❶
就職Shopは、とくに20代の第二新卒・既卒
者・フリーター向けの特化したサービスです。
取扱い求人がほぼ未経験の人、社会経験が浅い
人を重視しているので、転職に自信がない人で
も安心して利用できます。
キャリアコーディネーターが転職先の企業を親
身になって紹介してくれます。
就職率が高いうえ、第二新卒・既卒者、フリー
ターの就職に強いという評価があります。
メリット❷
就職Shopが紹介する企業は、担当者が直接企業
に足を運んで取材しているので信頼できます。
そのため、会社の仕事内容や雰囲気、待遇に至
るまで、しっかり調査している求人ばかりだと
いえます。
いざ入社してみたら、聞いていた内容と違って
いたということがないのも強みです。
メリット❸
求人数が8,500社あり、登録している企業
のすべてが未経験歓迎というサービス内容です
他の転職サイトであれば、大多数の中から未経
験歓迎を検索しなければいけません。
就職Shopであれば、最初から未経験歓迎の企業
があるので面倒な手間がかかりません。
こういった求人は、就職Shopを通して応募でき
る非公開求人なのです。
このサービスは、他から応募できないので競争
相手も少なく、確率の高い状態で選考を進めて
いくことができるのです。
メリット❹
就職Shopの特徴は、書類選考なしで面接まで進
むことができるシステムになっています。
その理由として、企業の採用担当者とキャリア
コ―ディネーターとの間でヒアリングがしっか
りとできており信頼関係もできているからです
就職Shopの信頼があることで、書類選考なしで
面接まで進むことができるのです。
メリット❺
就職Shopは、企業と直接ヒアリングを行って
いるので多くの情報を持っています。
その情報をもとに、キャリアコーディネータ
ーが一緒になって面接に向けての対策を考え
てくれるので自信に繋がります。
応募先の企業情報を持っているので、細かい
情報を知ることができるので面接に有利とい
えます。
就職Shopを使うデメリット
就職Shopは、ターゲット層が20代の第二新
卒・既卒者・ニートが中心です。
そのため、大企業より中小企業の求人が中心に
なっている傾向があります。
とくに、100名未満の中小企業への採用が全
体の半分というデーターがあります。
大手企業を目指している人は、採用の確率が低
い傾向にあるので、他の転職エージェントにも
登録しておくのが望ましいでしょう。
就職Shopの公式サイトを見る限り、採用の職種
では、IT、接客・販売、製造、営業の順番にな
っています。
面接内容の結果次第では、自分が希望する職種
に就職できない場合もあるようです。
就職Shop登録の手順
就職Shopは【無料】で登録できます。
①スマホかパソコンでWebから検索
②面談予約に進むをクリック
③必要事項を入力し同意して予約を
クリック
④入力したメールアドレスに「予約完了」
のメールが届けば予約完了
第二新卒・既卒者は、まず自己分析をして転職エージェントに登録する
転職を考えるうえで、まず最初に自己分析をし
なければ、自分に合った仕事が探せません。
転職エージェントの担当者に相談するにしても
自己分析ができていれば、スムーズに話が進め
られるのです。
・どんな仕事に就きたいのか
・自分の強みはどんなことか
・自分には集中力はあるか
・人と接するのが好きか嫌いか
・どんな働き方を望んでいるのか
・近い将来どうなりたいのか
自己分析ができることで、将来像も見えてくる
ので、就職先も明確になってきます。
ここまでの自己分析ができれば、転職エージェ
ントの担当者にも自分の考えをしっかり伝える
ことができます。
転職エージェント側も、あなたの考えがはっき
りしていないと適合分析がうまくできないので
す。
どんな業界を選び、どの職種に就きたいのかも
自分なりにしっかり分析することが大切です。
10年後の未来像を考える
転職は50歳からでも可能ですが、現実問題と
して自分が描く転職先はかなり限定されます。
年齢が高くなると、選択肢が限られるだけでな
くキャリアアップしたくても、年齢がネックに
なり転職しづらくなるのです。
20代のうちに、キャリアアップできるように
スキルを身につけておく必要があります。
仮に、人間関係のこじれや給料が思うように上
がらない場合でも迷わず転職ができるからです

10年あれば、それなりのスキル
も身につき色々な経験を積むこと
で、コミュニケーション能力も習
得でき希望する転職先への範囲も
広がります。
第二新卒・既卒者は将来のために論理的思考力を身につける
転職を考えるうえで、転職前に身につけておき
たいのが、論理的思考力です。
私たちのは、数多くの仕事を毎日片づけていか
なければいけません。
しかし、仕事に取り組んでいく中で色んなこと
が絡み合って、何から取り組んでいけばいいの
かが分からないことがあります。
論理的思考力とは、そんな複雑に絡み合ったも
のを整理して単純化していく思考方法です。
・プレゼンスキル
・交渉力
・コミュニケーション能力
・問題解決能力
この4つを向上させることで、ビジネスにおい
て成果を出していくことが可能になっていきま
す。
論理的思考力を身につけておけば、業界や職種
を問わず社会でも通用していけるのです。
たとえ異業種への転職であっても、自分が希望
する転職先に就職できる可能性が高くなります
パソコンのスキルは転職に有利
令和の時代は色んなことが劇的に変化し、しか
も変化するスピードがとても速いです。
小学校の授業でも、タブレットやパソコンを使
って勉強するのが当たり前になりました。
企業間の打ち合わせや商談においても、パソコ
ンは必ず必要になりました。
少なくとも、エクセル・ワード・パワーポイン
トが使えると、転職に有利といえます。
まとめ
転職先を決めるうえで、転職エージェントを活
用することで、転職をスムーズに進めることが
できます。
第二新卒・既卒者の人たちにとって、転職エー
ジェントはとても心強い味方なのです。
自分の大切な将来を決める転職ですから、自分
の得意なことを自己分析して、転職エージェン
トに相談するのがもっとも効果的といえるでし
ょう。
第二新卒・既卒者の方、是非自分に合った仕事
を見つけてください。