営業職にとって、もっとも大切と言われるのが
人間関係の構築です。
その人間関係をうまく構築できれば、お客様は
もちろん社内においても信頼されますよね。
俗にいうトップ営業マンと言われる人は、なぜ
人間関係をうまく構築でき、信頼関係を築くこ
とができるのでしょうか。
その方法を知ることができれば、トップ営業マ
ンにグッと近づくことができますよね。
この記事では、営業がお客様とうまく人間関係
を構築できる秘訣や、信頼関係を築ける効果的
な方法を解説していきます。

この記事を最後まで読めば、信頼
関係を築ける効果的な方法を知る
ことができ、今後の営業活動に役
立てることができます。

営業職25年を経験している
マルモです。
伊藤忠商事入社→大手OA機器会社→
ソリューション事業部で営業→採用担当
10年経験。
現在は、アフェリエイトで営業や転職に
関する情報を発信。
営業が人間関係をうまく構築できる秘訣や効果的な方法
営業が人間関係をうまく構築し、信頼関係を築
くにはどのようにすればよいのでしょうか。
頭では分かっていても、なかなか実践できない
と感じている人もいるのではないでしょうか。
お客様と、人間関係をうまく構築していくには
秘訣や方法があります。
ここからは、その秘訣と効果的な方法について
紹介します。
❶お客様に役立つ情報を提供する
❷お客様側の立場になって考える
❸短時間でもお客様に会う時間を作る
❹第一印象をよくする
❺会話の歩調をお客様に合わせる
❶お客様に役立つ情報を提供する
お客様とアポイントが取れた時点で、お客様に
とって有益な情報を事前に準備しておくことが
大切です。
信頼されるためには、お客様にとって役立つ情
報を提供しなければいけません。
取引先に役立つと思われるネタを事前にリサー
チすることも秘訣のひとつです。
その情報が受注に繋がらなくても、お客様にと
ってプラスになることが一番です。
これは、人間関係を構築していくうえで、とて
も重要なことです。
また、リサーチしたネタを何度も提供していく
ことで会う機会も増え、人間関係を構築してい
くことができるようになります。
やがては「信頼できる人」と認知してもらえ
るようになるでしょう。
❷お客様側の立場になって考える
お客様とよりよい人間関係を構築していくには
相手の立場になって、考えてみることが大切で
す。
たとえば、お客様にとって提案された商品やサ
ービスが、果たして課題解決になるのかどうか
相手の立場になって考える必要があります。
もし提案した商品やサービスでは解決できない
としたら、解決するためにはどうしたらよいか
も考えなければいけません。
つまり、売り手側だけの考えをするのではなく
お客様の立場になって一緒に考えてあげること
が、以後の信頼関係を構築していける大きなポ
イントになります。
❸短時間でもお客様に会う時間を作る
人間関係を構築していくには、お客様にあなた
のことを覚えてもらわなければいけません。
そのためには、少しの時間でも顔を出したり、
何度も足を運ぶことが重要になります。
忙しいときは、どうしても面倒くさくなったり
しますが、少しの時間も惜しまないようにしな
ければ人間関係は構築していけません。
それとは逆に、お客様から連絡をもらった場合
は、できる限り先方の都合に合わせる努力も必
要です。
❹第一印象をよくする
営業にとって、第一印象をよくすることはとて
も大切なことです。
身だしなみや笑顔を意識することで、お客様に
与える印象はずいぶん変わってきます。
たとえば、スーツにフケや汚れがついていたり
すると、清潔感がないと思われます。
また、髪がぼさぼさだったりタバコの臭いがす
ると悪い印象を与えるので気をつけなければい
けません。
人には、初頭効果という心理的働きがあるのを
ご存じでしょうか。
人を見たとき最初に受けた印象が残りやすく、
その後の評価にも影響を与えるという心理効果
のことです。
それだけに、第一印象は相手に与える影響が大
きいので意識するようにしましょう。
❺会話の歩調をお客様に合わせる
お客様によっては、じっくり聞きながら話を進
めたい人と、どんどん話を進めたい人に分かれ
ます。
これを見分けるのは、普段からお客様との会話
の中で、どういったタイプなのかを感じ取って
おく必要があります。
どんどん進めたい人に、じっくり提案している
と、お客様を苛つかせてしまうことになってし
まいます。
反対に、じっくり話を進めたい人にどんどん話
を進めてしまった場合も、苛つかせる結果にな
ります。
お客様をイライラさせないためには、会話の歩
調をお客様に合わせる意識を常に持つことが重
要です。
営業を楽にする秘訣は人間関係
営業をやっていれば、誰でもうまく人間関係を
構築したいと思うはずです。
しかし、人間関係は一夜にして構築することは
できません。
なぜなら、日々の努力の積み重ね、気力や忍耐
力が必要だからです。
正直、人間関係が構築できるまでは気力がなく
なったり、へこんだりもします。
そのしんどさを乗り越えなければ、人間関係を
構築することはできないでしょう。
ところが、一旦人間関係が構築できれば今まで
の苦労が嘘のように、仕事を円滑に進めていく
ことができるようになるのです。
一度信頼関係ができてしまえば、相手の方から
色々相談を持ちかけられるようにもなります。
また社内での人間関係が構築できれば、周囲に
仕事を頼むのも楽になります。
つまり、社外だけでなく社内でも人間関係を、
構築できれば営業活動が楽になるのです。
まとめ
営業が人間関係をうまく構築できる秘訣や、信
頼関係が築ける効果的な方法について紹介して
きました。
いかがでしたでしょうか。
人間関係をうまく構築するのは、頭で思ってい
る以上に難しいものです。
ちょっとした怠慢や失言が、信頼を失う結果に
なることがあります。
そんなときでも、誠心誠意で謝罪すればきっと
相手にも伝わります。
だからこそ、本心で普段から相手と付き合うこ
とが大切なのです。
この記事が、人間関係を構築するための手助け
になれば幸いです。