営業であれば、誰しも欲しくなるのが「人脈」
ではないでしょうか。
営業活動を広げていくうえで、人脈はとても重
要なことです。
この記事では、営業における人脈の重要性や、
人脈を広げる方法やメリットについて紹介しま
す。
この記事を最後まで読むことで、「人脈の重要
性」が理解でき、「人脈を広げる方法やメリッ
ト」を知ることができます。

マルモと申します。
採用担当10年、営業職25年、
人事担当5年の経験があります。
1960年香川県生まれ。5回の
転職で、大手総合商社や大手OA
機器会社などを経験してきました。
営業にとって人脈の重要性とは
ここでは、営業にとってなぜ人脈が大切なのか
その重要性について紹介します。
❶営業にとって人脈の重要性を理解する
❷営業にとって人脈は「宝」
営業にとって人脈の重要性を理解する
営業にとって、人脈はなくてはならないものだ
と言ってもいいでしょう。
ビジネスをしていれば、色々な悩みや問題点が
出てきて、暗礁に乗り上げてしまうことがあり
ます。
自分一人の考えだけでは解決できない問題でも
人脈を利用して、ピンチを切り抜けることがで
きることもあります。
仮に自分には人脈がなかったとしても、周囲に
いる誰かが、問題解決できそうな人と繋がりが
あれば解決の糸口が見つかります。
つまり、ビジネスに使える人間関係を構築して
いくことで、仕事の可能性を広げていくことが
できるのです。
営業にとって人脈は「宝」
営業にとって人脈は「宝」です。
同じように企業にとっても、大切な「宝」とい
えます。
なぜなら、人脈が広いことにより顧客と契約で
きる可能性が高くなるからです。
たとえば、あなたが相手企業の担当者と進めて
いる商談が、何らかの理由で困難になったとし
ましょう。
また、他に繋がりのある担当者もいないとなれ
ば、契約までこぎつけるのは難しくなります。
ところが、別の担当者やその上司と繋がりを持
っていたとすればどうでしょう。
繋がりのある別の担当者や上司が、力添えして
くれたとなれば、契約まで進められる可能性も
出てくるのです。
以上のように、人脈の幅を広げておけば営業活
動を進めていくうえで、大きなプラスになるの
です。
営業にとって人脈を広げるメリットとは
次に営業にとって人脈を広げるメリットについ
て紹介していきます。
❶見込み客を紹介してもらえる
❷起りうるリスクを回避できる
見込み客を紹介してもらえる
1つ目のメリットは、見込み客を紹介してもら
えるという点です。
人脈を広げておくことで、自分の周囲や知り合
いから、見込み客を紹介してもらえる場合があ
ります。
そこには、新たなビジネスチャンスが生まれて
きます。
人脈が広ければ、それだけビジネスの幅も広が
っていくわけです。
ビジネスを成功したければ、人脈作りは絶対に
欠かせないことを理解しておくことです。
起こりうるリスクを回避できる
2つ目のメリットは、起りうるリスクを回避で
きる可能性があるという点です。
たとえば、レストランにパソコンを販売するた
めに商談をしていたとします。
そのとき、店側から新たにホームページを作り
直したいと要望があった場合、パソコンだけし
か取り扱いがなければどうなるでしょう。
結論から言うと、パソコンの契約はできないと
思っていいでしょう。
なぜなら、Web制作会社に相談すればパソコン
も購入でき、ホームページも作れるからです。
もしWebクリエイターと繋がりを持っていれば
リスクを回避できたかもしれません。
つまり、人脈を広げておけばリスク回避もでき
新たなビジネスチャンスも生まれるというわけ
です。
営業転職におすすめなエージェント
営業職の転職におすすめしたい転職エージェント3選
営業が人脈を広げる方法とは
それでは、ここからは営業が人脈を広げる方法
について紹介していきます。
❶社内間で情報共有する
❷セミナーや異業種交流会に参加する
❸スポーツイベントに参加する
❹SNSを活用する
社内間で情報共有する
自分だけが持っている情報には、どうしても限
界があります。
そこで活用したいのが社内間の情報共有です。
意外とこの情報共有が活用されていないことが
多いのです。
営業である以上、多くの企業の人たちと名刺交
換しているはずです。
ところが中には、名刺の管理ができていない営
業がいることも確かです。
そこで役立てて欲しいのが、スマホで使える
「無料で使える名刺アプリ」です。
管理枚数や機能も無制限というアプリがほとん
どで、電話帳との連携も可能です。
社内間で名刺の情報共有し、名刺アプリにスキ
ャンしておけば、より多くの人脈を確保するこ
とができます。
営業担当の間で、自分が知りたいキーマンなど
の情報を共有しておけば、さらに今後の営業活
動に大きく役立つのです。
セミナーや異業種交流会に参加する
人脈を広げるひとつの方法として、セミナーや
異業種交流会に参加するというものです。
最近では、大手企業が開催するオンライン無料
セミナーもあります。
そこで知り合った人と、交流を深めていくのも
一つの方法です。
異業種交流会に参加することで、多種多様の人
材と交流が持てるので、人脈を広げられるチャ
ンスになるでしょう。
スポーツイベントに参加する
スポーツが好きな人なら、スポーツイベントに
参加するのも良いと思います。
スポーツイベントには、企業も参加しているの
で、交流を図るチャンスになります。
また、スポーツを通して親交を深めることがで
きるため、人脈を広げるきっかけにもなってい
きます。
スポーツを通して周りの人と仲良くなれば、交
流が深まっていくので、ストレスも感じないの
ではないでしょうか。
SNSの活用
Facebook、Twitter、Instagramを活用する
のも人脈を広げる方法のひとつです。
SNSをうまく活用していけば、人脈形成をう
まく作っていくことができます。
注意点として、あまりにも露骨に商品を売り込
みしすぎないようにする必要があります。
なぜなら、あくまで人脈づくりのツールとして
考えていないと、販売を目的にしてしまうと逆
に警戒感しか持たれなくなるからです。
SNSは使いかたによって、大きな武器にもな
りますが、使いかたを間違えると信用をなく
してしまうことにもなるので気を付けましょ
う。
まとめ
営業にとって、人脈を広げる方法やメリットに
紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。
営業活動をしていくうえで、人脈が多ければ多
いほど、ビジネスチャンスは広げていくことが
できます。
また、起りうるリスクを回避することもできて
見込み客を紹介してくれたりもします。
そのためには、行動を起こさなければ人脈は広
げられないことを忘れないでください。