スポンサーリンク

会社に行きたくないと感じる理由とは?その原因と解決法を解説!

悩む女性

朝起きると、会社に行きたくない瞬間って
誰でも経験したことってありますよね?


職場での人間関係で悩んでいたり仕事が上手
くいかないなどの理由があります。


そういったことが毎日続くと、会社へ行くこ
とに限界を感じてしまうことになります。


会社に行きたくない場合、そうなる原因が
必ずあるはずです。


本章では、その原因とそれに対する解決法を
解説していきます。

この記事を書いている人
マルモ
マルモ

営業歴25年のマルモです。

伊藤忠商事入社→大手OA機器会社→
ソリューション事業部で営業→採用担当
10年経験。
現在は、アフェリエイトで営業や転職に
関する情報を発信。

スポンサーリンク

会社に行きたくないと感じる原因

会社に行きたくない女性

「会社に行きたくない」と思うときは誰でも
あります。


どんなに長く会社勤めをしている人でも会社
に行きたくないと思うときはあります。


会社に行きたくないと思ってしまう原因には
以下のようなことが考えられます。

休みぼけでやる気スイッチが入らない

お正月やお盆、ゴールデンウイークなど長期休暇
あった後などは、どんな人でもスイッチの切り替
えが上手くいかないものです。


そんなときは無理をせず、自分なりのペース
で仕事をすることが大切です。



何日かすれば体と気持ちが徐々に戻ってきますし
やる気モードになっていきます。


ひとによって違いはありますが、忙しくなる
ことでやる気も出てくるようになります。

マルモ
マルモ

仕事に集中することでやる気モード
になって、休みぼけも解消されてい
きますよ!


体の体調がよくない

自分に持病があったりすると、その日によって
体調が変わったりすることで仕事をするのが、
が苦痛になったりします。


前の日に、飲みすぎたりすると体がだるくなり
会社に行きたくないと思ったりします。


あまりにも仕事が忙しくなって、いつ終わるか
分からない場合は、ストレスで体調を崩してし
まうことがあります。


体あっての仕事ですから、無理せず持病がある
場合にはかかりつけの病院へ行って治療をする
のが第一です。

人間関係で悩んでいるとき

職場で働いていると、大なり小なり人間関係で
ギクシャクしてしまうときがあります。

とくに性格が合わない人と一緒に仕事をして
いると、どうしても仕事に集中できません。

働く活力は、仕事だけではなく同じ職場の人間
関係によっても違ってきます。

パワハラ、いじめなどがあった場合には、どう
しても仕事に行きたくないと思ってしまいます

そんなときは、有給休暇を取って体と心を休め
ることも大切です。

職場の人間関係で悩んでいる人は、別の記事
でも詳しく紹介していますので参考にしてく
ださい。

退職ができずに困ったとき

退職したいのに、会社や上司から止められ
なかなか辞めれない方におすすめ!

会社や上司へ連絡不要!【退職代行ガーディアン】

毎日続く残業が苦痛になる

残業が毎日続くと、どうしても疲れて集中力が
下がりやる気が出なくなります。


こんな日が毎日続くと、朝起きた瞬間から会社
に行く気がなくなり嫌気がさしてきます。


営業職の人だと、サービス残業の場合が多い
のでいつ帰れるか分からないと思うだけで苦
痛を感じてしまうことになります。


残業が続くことで、体力はもちろんのこと精
神面まで影響を及ぼすこともあるのです。



働き方改革で、残業の見直しをしている会社
もありますが、実行できている会社の方が少
ないのが現状ではないでしょうか。

毎日仕事を押し付けられる

上司や同僚から仕事を押し付けられると、な
んでこんな仕事までしないといけないのかと
思ってしまい会社に行きたくなくなります。


自分の仕事だけでも大変なのに、そのうえ他
の仕事を頼まれることで苦痛になってしまい
ます。


無理ならはっきりと断らないと、そのことが
ストレスになり健康を損ないかねません。

中には仕事を押し付けられると断れない人も
いると思いますが、そのまま断らないでいる
と、どんどんエスカレートしてしまいます。

マルモ
マルモ

断る勇気を出して自分を守ることも
大切です。

どんなに頑張っても評価してくれない

仕事に対して、自分なりに頑張っているのに
評価されないと、やる気が出なくなります。


任された仕事に対して結果を出すことで普通
は評価されます。


しかし、努力をしたにもかかわらず全く評価
されないと働く活力を失います。



ボーナスなどがいい例ですが、頑張って会社
に貢献し結果を出せばボーナスを期待します。


頑張った評価をボーナスでしてもらえないと
仕事に対する意欲がなくなってしまいます。

マルモ
マルモ

どんなに頑張っても評価してくれな
いと、会社に行きたくない気持ちに
なるのは当然だと思います。

重大な仕事のミスをしたとき

仕事をしていると誰でも1度や2度は重大な
ミスをした経験があると思います。


入社してまだそんなに月日が経ってない場合
多少のミスはつきものです。


ある程度キャリアを積んだ人が仕事で重大な
ミスをしてしまうと、逃げだしてしまいたく
なる気持ちになります。


私もある程度キャリアを積んだ時期に、重大
なミスをしたことがあるので、その気持ちは
痛いほど分かります。


重大なミスが原因で怖くなって仕事に行きた
くなるのは、ミスをした人なら分かると思い
ます。

マルモ
マルモ

私も経験があるので重大なミスをし
てしまったときの気持ちはよく分か
ります!

スポンサーリンク

会社に行きたくないときにしてはいけない行動

どうしても会社に行きたくない女性

会社で色々なミスや人間関係のこじれや体の
疲れがあると、会社に行きたくない気持ちに
なってしまうものです。


どうしても会社に行きたくないとき、必ずや
っておくことをいくつか紹介します。

仮病を使って休まないようにする

人は会社に行きたくないと思ったら、休む理由
をあれこれと考え出します。


仮病がダメだとは言いませんが、仮病で休む
ことで罪悪感を持ってしまいます。


出社するタイミングを逃してしまうと、引け
目を感じズルズルと長く休んでしまう可能性
もあります。


仮病で休んだことが後で分かると、あなたの
評価が下るだけでなく、会社に対しての信用
もなくなるので仮病は使わないことです。


また会社によっては、「診断書」の提出を求
めてくる場合もあるので注意が必要です。



医療機関や高齢者施設に勤めている人は、診
断書の提出を求められる傾向があります。

無断で会社を休むのはNG

どんな理由であれ、会社を無断で休むのは、
よくありません。


社会人である以上、無断で会社を休むとあなた
の立場を悪くするだけでなく、今まで積み上げ
てきた信用も失いかねません。


休むことについて何も連絡しなければ、上司
や同僚が心配して連絡してきたりします。


本当に体調不良で起きれない状態なら、納得
してもらえますが、仮病だと分かった時点で
会社での立場はかなり悪くなります。


最悪の場合、退社にまで追い込まれるケース
になってしまえば最悪になります。


職場放棄と思われないためにも、無断欠勤は
絶対しないようにしましょう。

会社に行きたくないと感じたときの解決法

落ち込んでいる女性

どうしても会社に行きたくなくなって限界を
感じるときにはどうすればいいのでしょう。


一時的にそういった気持ちになっても、気持
ちの切り替えが出来る状態なら、まだ大丈夫
です。


しかし、毎日仕事に行きたくないと感じるな
ら何らかの手当が必要になります。


手当をしていくための解決法として、以下の
ようなことをおすすめします。

有給休暇をとって会社を休む

どうしても会社に行きたくないと感じている
ときって体力的にも精神的にも限界のときだ
と思います。


そういうときは、上司に今のあなたの心境を
伝え有給休暇をとってゆっくり体を休めるこ

とです。


周りにどう思われるかなどと考えない方がい
いです。


自分の状態を、いくら他の人に言っても自分
のことではないので、なかなか理解してもら
うのは難しいです。


マルモ
マルモ

何も考えず、まずはからだを休める
ことが最優先ですよ。

どうしても限界なら転職する

職場での人間関係が上手くいかないとどうし
ても会社に行きたくないときがあります。

限界だと感じているなら、思い切って転職す
るという選択もありです。

環境を変えることで、気持ちが切り替えられ
今までの悩みがなくなるかもしれません。

人間関係はどこで働いてもありますが、問題
とされる内容によります。

上司や同僚から何もしていないのに冷たくさ
れたり、パワハラやいじめを受ける職場だと
自分が辛くなるだけです。

そんな辛い思いをしてまで、そんな会社で働
く必要はありません。

もっとあなたに合った会社がきっとあるはず
なので、転職を考えてもいいでしょう。

今の職場に限界を感じている方は、別の記事
でも詳しく解説していますので参考にしてく
ださい。

人間関係に疲れてストレスを感じるときとは!
読んでもらえると、少しは解決策になると
思います。

【無料登録】転職エージェントおすすめ4選

・パソナキャリア
・doda
・DYM就職
・リクルートが運営【就職Shop】


心療内科に通ってみる

心の悩みは人によって様々です。

一時的に会社に行きたくないのは、ストレス
や疲れが原因の場合があります。

毎日会社に行きたくないとか、会社にいくこ
とが限界だと感じる場合は深刻な問題です。

実際に、私も朝起きて会社に行くのが怖くな
って行けなくなったことがありました。

親しい友人や家族に相談してみるのもいいの
ですが、今の自分の心境をどこまで理解して
くれるか分かりません。

私の場合は、妻の勧めもあり思い切って心療
内科に行ってカウンセリングを受けました。

信頼できる専門のプロに自分の今の心境を話
したことで気持ちがとても楽になりました。

保険対象外なので金額は少し高いですがお金
に変えられない価値があります。

「中には保険適用のところもあります。」

心療内科によって、金額は様々ですが1時間
7,000円~10,000円が相場です。

気になる方は、参考にしてみてください。

仕事以外で没頭できるものを探す

仕事に対して、行き詰まりや人間関係のこじ
れがあると、どうしても会社に行きたくない
心境になります。

そんなときは、現実を忘れて何か没頭できる
ものを探してみることです。

たとえば、陶芸作りなどは時間を忘れさせて
くれ、そのことだけに集中できます。

興味のある方は、参考にしてみてください。

また、水彩画や版画を学んでみることで現実
を忘れさせてくれ自分なりに楽しむことがで
きます。

関心のある方は参考にしてみてください。

心身ともに疲れているときは何か没頭できる
ものがあると心が安らぎます。

マルモ
マルモ

是非、試してみてくださいね!
意外と効果がありますよ。

まとめ

人間は心がある生き物なので、どうしても
やる気が起きなかったり悩んだりします。


働かないと収入を得ることができないのも
現実的な問題です。


とは言っても、色んな悩みを抱えてしまう
と、会社に行きたくなくなります。


無理をして頑張ろうとすると、そのことが
ストレスになり体調を崩してしまいます。


自分なりにどういう選択をすれば少しでも
楽になれるかを考えることが大切です。


この記事を読まれて少しでも気持ちの支え
になっていただければ幸いです。

タイトルとURLをコピーしました