スポンサーリンク

仕事を辞めたいのに怖くてすぐに言い出せない!後悔せずに伝える方法とは

「仕事を辞めたい」と心の中で、何度も格闘す
るが、いざ上司の顔を見ると怖くて言い出せな
い。


こんな経験したことありませんか?


私はこんな経験を何度もしました。


そんな経験を持つマルモと申します。


誰でも言いにくいことを伝えるときって、
怖くてなかなか言い出せないものです。


しかし、言い出せないまま毎日が過ぎ去ること
で伝えるタイミングを失ってしまうことになる
かもしれません。



私も過去に何度か転職していますが、
やっぱり辞めることを伝えるのは勇気が
いりました。


どうしても「怖い」が先行してしまいます
よね。


では、怖くて言い出せない自分をどうすれば
言えるよう行動に移せるのか?


この記事で詳しく紹介していきます。

スポンサーリンク

仕事を辞めたいのに怖くて言い出せない理由

怖くて言えない

いざ辞める決断をしたが、上司の反応が怖くて
辞めることを言い出せない。


誰もがそんな悩みを持ったことがあるのでは
ないでしょうか。


でも辞めることを切り出さないかぎり、
辞めることは難しくなります。


ではその言い出せない理由には、どんなことが
あるのか紹介していきます。

上司の反応が怖くて言い出せない

辞めたいけど上司を目の前にすると
反応が怖くて言い出せない。


これが正直な答えではないでしょうか。



上司によって違いはありますが、


いつも怒りっぽい上司だと辞めると言った瞬間
怒鳴られるかもという怖さから言い出せないこ
とがあります。



他にも、何かと理屈っぽい上司になると事細か
く聞いてきて、追い詰めてくるのではと想像す
るだけで不安になります。



このような上司の場合、すんなりと辞めさせて
くれないのではと不安ばかりが駆け巡ってしま
うのです。

自分が辞めることで仕事が回らなくなる

今の職場の現状を考えると、自分が辞めると
言ったら仕事が回らなくなる。


こんな職場環境だと辞めづらくなります。


今辞めると言ったら、周りの人たちがなんて思
うだろうと責任を感じてしまい、辞めることを
躊躇してしまうことにもなります。



今の状態で辞めると言ったら、引き止められ辞
めると言えない空気になりそうで怖いというこ
ともあるでしょう。


私も同じ経験をしているので、言いづらい気持
ちはよく分かります。


上司から「職場の状況が落ち着くまで、もう少
し我慢して残ってくれないか」なんて言われる
と返す言葉も失います。



辞めるのを先延ばしにされると、辞めるタイミ
ングを失ってしまうことになります。

家族や親の反応を考えると怖い

家族に辞めると言ったら、なんて言われるか
考えるだけで怖くなる。


親に辞めると言うと怒られやしないか?


考えるだけで、反応が怖くてすぐに言い出せない
ものです。



会社に辞めることを伝える前に、家族や親に
辞めることを言い出せず悩んでしまうことが
あります


例えば、


「せっかく入った会社なのに、
 なんで辞めるの」


「そんなんじゃどこで働いても同じよ」


こんなことを家族や親から、言われやしないか
と不安になって言い出せないことがあります。



会社には言わねばならず、家族や親にも言わな
ければいけないという2重の苦しみを味わうこ
とになってしまうのです。

転職先が決まってないのに辞める決断をしてしまった

辞める決断をしてしまったが、まだ転職先が
決まってないと辞めたいと伝えるのはかなり
不安になります。


もうこれ以上、今の職場で働き続けるのは
無理だから、辞めると言ってしまうと撤回
するのは難しいです。


また辞めたはいいが次の仕事が決まってないと
これからの生活に不安を感じてしまいます。


しかし、仕事に対し一旦気持ちが切れてしまう
と転職先が決まってから退職するのは難しい場
合があります。


仕事を辞めたいと思うには、それなりの理由や
原因があります。


いくら頑張っても報われない。果たしてそれっ
て何が原因なの?こんな記事も辞める前に読め
ば、参考になりますよ。


また、転職先が決まってないのに退職して
しまうと、転職先を見つけるまでに時間が
かかってしまいます。


そんなとき、転職エージェントに相談して少し
でも早く転職先を見つけるのもひとつの方法で
す。


第二新卒・既卒者向け、親身になって対応して
くれる転職エージェントおすすめ4選を読めば
参考になります。


マルモ
マルモ

マイナビは20代に特化した転職
エージェントです。
転職市場を熟知したキャリアアド
バイザーが、入社までサポートし
てくれるので安心できますよ。
無料登録して損はありません。

20代・第二新卒・既卒の転職ならマイナビジョブ20’s!!

スポンサーリンク

仕事を辞めたいのに伝えられないでいるとマイナス材料が増える

仕事を辞めたい

仕事を辞めたいのにすぐに伝えられず、
先延ばしにしているとマイナスなことが
起こる可能性があります。


では、そのまま伝えず先延ばしにしていると
自分にとってどんなマイナスなことが起こっ
てくるのでしょうか。


これから紹介していきます。

応募できる企業の範囲が狭くなる

辞めたいことを伝えられず先延ばしにすること
で応募できる企業の範囲が狭くなります。


年齢が高い場合、どうしても年齢が
ネックになります。


いくら高いスキルを持っていたとしても、
企業は将来性も含めて20代を採用する
傾向があります。


もちろん、30代であっても高いスキ
経験を持っていれば、優先的に採用する企業も
あります。


しかし、市場全体から見た場合に、企業側はど
うしても年齢が若い人を優先して採用を考えま
す。



私自身、採用担当としてたくさんの面接をして
きましたが、少しでも若い20代の人を採用す
るようにと言われていました。



だからこそ、先延ばしにせず少しでも若い段階
で転職する方が、応募できる範囲が広がるので
す。



転職年齢が気になる人は、転職するなら何歳ま
でが限界?誰もが気になる限界年齢とは!の記
事で参考にしてみてください。

先送りすることでモチベーションが下がる

辞めると決心したが、辞めることを伝えられず
先送りしていると、年齢を重ねていくことにな
ります。


転職するなら、年齢が少しでも若い段階で転職
した方が間違いなく有利です。


企業側は当然年齢制限を設けているので、特別
なスキルを持っていないかぎり、年齢が上がる
ほど内定率は悪くなります。



私が採用担当していたときも、上層部から特別
な場合を除き、できるだけ年齢が若い人を優先
するようにと言われていました。


どこの企業も必ず採用枠を設けており、定員数
に達すると採用はしません。



そのままでいると、刻々と時間だけが過ぎてし
まい、今よりもっと仕事が辞めづらくなるかも
しれません。


せっかく自分が希望する企業があっても辞める
と伝えられないことでチャンスを逃してしまう
結果になりかねません。



「勇気」を出して、辞めることを伝えることこ
そが一番有利に転職を進める秘訣です。

仕事を辞めたいときの効果的な行動手順

仕事のやる気が出ない人

辞めたいのに上司を前にすると、怖くなって
言い出せないことがあります。


しかし、先延ばしすることで余計に伝える
チャンスを逃してしまうかもしれません。


では、どうすれば「辞める」と勇気を出して
伝えることができるのでしょうか。

私も辞めるときは、なかなか辞めると言えず
色々悩みました。


効果的な行動手順を知っておくことで、
辞める勇気が湧いてきたりします。



その行動手順について紹介していきます。

辞める前に転職先を決めておく

辞めることをなかなか言えない原因のひとつが
転職先が決まってない場合です。


勇気のない人は、自らを押し迫った状況に持っ
ていくことが大切です。


転職先を決めておくことで、嫌でも上司に辞め
ることを伝えなければいけなくなるからです。


また、次に転職先がすでに決まっていることも
上司に伝えることで引き止めにくくなります。


自分が後戻りできない状況を作ることで、悩ま
ず上司に辞めることを伝えることができるので
す。

辞めることはまわりに伝えない

今の仕事を辞めたいなら、まわりの意見や反応
を気にしていては、いつまで経っても辞めるこ
とができません。


そうは言ってもまわりの反応が気になるのは
当然です。


確実に会社を辞めたいなら、退職届を出すまで
はまわりに辞めることを言わないことです。



同僚や先輩とそれなりの付き合いがあると、辞
めることを伝えた時点で引き止められる可能性
があります。


そこを押し切る勇気があればいいですが、自信
がないなら辞めることは言わないことです。


ましてや、転職活動のことは余計に言わない方
がいいです。



転職活動のことは周りに言わない方がいい?た
とえ上司や同僚でもリスクはある!の記事を読
んで参考にしてみてください。

なぜ辞めたいのか整理してみる

上司に辞めることを伝えるのが怖くて言えない
なら、一度自分に何故辞めたいのか問いかけて
みてはどうでしょうか。

・辞めたいと思った理由
・辞めたいと思うに至った理由
・何のために辞めるのか

仕事を辞めたいと思うまでには、それなりの理
由や出来事があるはずです。


じっくり頭の中で、仕事を辞めたいと思うこと
になった理由を整理してみることです。



できれば書き出してみる方が忘れなくていいの
ではないのでしょうか。


辞めたい理由がはっきりしないでいると、辞め
ることに迷いが生まれてしまいます。


あなたが仕事を辞めたいと思った理由を思い起
こしてみることで、忘れてしまっていたことも
思い起こせ辞める理由が具体化されます。


迷いが生じないためにも、辞めたいと思った理
由をはっきりさせておくこと必要があります。



辞めたいと強い思いがあれば、どんなことを上
司から言われたとしても怯むことはないでしょ
う。

自分の口から辞めると言えないなら退職代行を使って退職する

辞める決断をしたけど勇気がなくて、上司に辞
めると伝えることができないこともあるでしょ
う。


辞めたいと勇気を出して伝えたが、引き止めら
れて、なかなか辞めることができない。


こんなことも現実にあることです。


でも、そんなあなたの悩みを実現してくれるの
が「退職代行サービス」です。


あなたの代わりに退職の意思を会社に伝えて退
職を実現してくれるサービスです。

利用するメリット

・相談者に代わって企業と交渉可能
・即日退職が可能
・会社や上司に連絡する必要がない
・会社に行かずに退職が可能

退職代行を使えば、退職届や貸与物の返却も代
行してくれるので会社に顔を出さずに即日退職
が、可能なのです。

料金 ¥29,800(税込)
対応時間 24時間365日対応
相談方法 LINE・電話
お支払方法 クレジットカード
銀行振込
対応地域 全国


まとめ

仕事を辞めたいと思っていても、伝える勇気が
なかったり怖さがあると言い出せないものです


仮に言えたとしても、辞めさせてくれなかった
らどうしていいか悩んでしまいますよね。


大切なのは、結果を恐れず勇気を出して伝える
ことなのです。



辞めるという強い意志があれば迷いも消えてい
くものです。


辞める決断したなら、先送りしていてはなんの
解決もできません。



強い意志で上司に伝えてみてください。


未来の扉はきっと開けるはずです。

タイトルとURLをコピーしました