スポンサーリンク

転職活動のことは周りに言わない方がいい?上司や同僚に知れたときのリスクとは!

転職活動は周りに言わない方がいい

今の会社に勤めながら転職活動をするとき、上
司や同僚に、転職活を内緒にするべきかどうか
悩むことがありませんか。


多くの人が悩んでいると思います。


転職活動がバレてしまうと、今の仕事に悪影響
を及ぼす可能性があります。


では、転職活動するとき上司や同僚には言わな
い方がいいのでしょうか。


こんな疑問を持たれている人の悩みを解決でき
る記事になっています。


この記事を読むことで「上司や同僚に転職活動
のことを伝えたときのリスク」が理解でき、具
体的な対処法を知ることができます。


最後までじっくり読んでいただき、今後の参考
にしてください。

前職は大手OA機器会社

採用担当10年、営業職25年の
経験があるマルモです。

スポンサーリンク

転職活動のことは周りに言うべきなのか

転職活動するとき、多くの人が在籍中に採用試
験や面接を受けているのではないでしょうか。


周りに隠して転職活動をした場合、ドキドキ、
ハラハラの心境ですよね。


誰だって、できれば次の転職先が決まるまで
はバレずにいたいのが本音だと思います。


しかし、転職活動をしているのがバレないか
と不安になったとき、上司や同僚に話すべき
なのか、それとも言わない方がいいのでしょ
うか。

上司や同僚にも言わない方がいい

上司や同僚に転職活動のことは、基本的には言
わない方がいいでしょう。


現職のポジションが責任ある立場なら、余計言
わない方がいいです。


また転職先が決まってない場合は、尚更言わな
いことです。



同僚に話すことで、快く思わない人がいるばか
りか、よからぬ噂を流されるリスクがあります


たとえ信頼できる上司であっても言わない方が
いいでしょう。


あなたがそれなりの実績を残していれば、今後
の業積や戦力にも大きな影響が出る可能性があ
るため辞めて欲しくないと思うからです。

転職先が決まってなければ辞める報告はしない

本来なら、会社を辞めてから転職活動をするの
がいいのでしょうが、それだと万が一なかなか
転職先が見つからない場合収入が入ってきませ
ん。


失業保険をもらうにしても、色々な給付制限が
あります。


生活に余裕がない場合、できるだけ空白の期間
は避けたいものです。


そう考えると、退職後の転職活動はいろんな面
で不利なので、転職先が決まってない場合は辞
めることの報告はしない方が利口な選択と言え
ます。


リスクはあってもメリットはありません。

スポンサーリンク

転職活動のことは周りになぜ言わない方がいいのか

転職活動がバレる

転職活動をなぜ内緒にした方がいいの
でしょう。


内緒にした方がいい理由について紹介します。

よからぬ噂を流される恐れがある

私も過去に、信頼できる同僚に「誰にも言わな
い約束」で辞める話をしましたが、次の日には
上司の耳に入り辞める話が伝わっていました。


大騒ぎになり退職するまで3ヶ月程かかった記
憶があります。


たとえ仲の良い同僚であったとしても、辞める
ことを話した時点でバレるのを覚悟するべきで
す。


スムーズに転職活動をするには、どんなに仲の
良い同僚でも経験上言わない方がいいです。

上司には尚更報告しない方がいい

自分の気持ちが心苦しくなって、つい上司に辞
めることを報告した方がいいのではと思ったり
することがあります。


上司に辞める報告をしたら、どんなことが起き
るでしょうか?


間違いなく、あなたに対して引き留め工作をし
てきます。



転職されないように、色んな手を使って引き留
めをしようとしてくるでしょう。


例えば、いきなり責任あるポストに就かせたり
給料アップの話をちらつかせたりされることも
あります。


実際に私も給料アップの話をされた経験があり
ましたが断りました。


上司にとっては一人でも人材が他に流れること
はマイナスであり、上司の管理能力を問われる
ことにもなるので当然止めに入るのです。

転職活動のことが周りにバレたらごまかすべきか

就活

自分ではバレてないつもりでいても、突然バレ
てしまった場合にどうすればいいでしょう。

嘘をついてでもごまかす

自分の知らないところで突然バレた場合、観念
して辞めることを白状しようと考えませんか。


結論から言うと、言わない方がいいです。


何故なら、話した瞬間に辞めることが社内中に
伝わって、辞めるのを妨害される可能性がある
からです。


他にも、変な噂を流されることもあるので嘘を
ついてでも言わない方がいいです。

嘘はいいとは言えませんが、妨害や変な噂を流
されるのを防ぐためには必要な手段なのです。

なぜ転職したいのかをうまく伝える

噓をつくのが、後ろめたくて上司や同僚に言っ
てしまう人もいるでしょう。


そのときは、辞めていく会社の悪口は絶対に言
わないことです。


立つ鳥跡を濁さずという言葉があるように、辞
めていく会社とは綺麗に話し合いして退職する
のが利口な辞め方です。


上司に話すときは「以前からやってみたいと思
っていた仕事が見つかったので」という感じで
話せば悪い印象を与えなくてすみます。


相手に迷惑がかからない嘘なら、嘘も方便で使
い方次第ではないでしょうか。

転職活動のことは周りに言わないで在籍中にうまく動く

実際に今、転職活動をしている人もいると思い
ますので、在籍中に上手く動く方法を紹介しま
す。

転職に関する資料を会社に持ち込まない

在籍中には、転職に関する資料を会社に持ち込
まないことです。


何気なく会社で転職に関する資料を見ている段
階で、誰が見ているか分かりません。


私も過去に、お昼の休憩時間に何気なく転職の
資料に目を通していたら誰かに見られていまし
た。


午後からの仕事を始めた瞬間に、上司から呼ば
れ「転職するつもりなのか」と言われた経験が
あるので、会社では見ないことをお勧めします

周りに悟られないようにする

外回りで仕事をしている人は、会社から離れる
ので安心した気持ちになります。


危険なのが、取引先の人に面接会場などに出入
りしているところを見られてしまうと、あまり
よろしくありません。


取引先の人が、会社の誰かと何かのきっかけで
話をする危険性があるからです。


また社内であっても油断は禁物です。


転職活動の最中には、どことなく仕事もうわの
空になったり、そわそわしているものです。


周りに悟られないようにするためにも、今の仕
事を平常心で粛々とこなすことです。


転職活動がバレないようにするためには、周り
悟られないことが一番大切なのです。

まとめ

転職を決意するには、それなりの目的や原因が
あります。


人間関係が上手くいかない、今の仕事が向いて
ない、給料が下った、年収を上げたいなど様々
だと思います。


転職は悪いことではありません。


将来のキャリアアップを考えて転職する人もい
るでしょうし、今の年収に満足できず新天地を
求めて転職する人もいます。


一番は、仕事にやりがいが感じられ収入も満足
できるのが理想の仕事ではないでしょうか。

転職
スポンサーリンク
シェアする
マルモクラブ
タイトルとURLをコピーしました