スポンサーリンク

女性の4割が購買する1食1000円のラーメン自販機が拡大なぜ?ヒット拡大の裏に隠された戦略とは

ラーメン

今、ブームになっている「冷凍ラーメン」


そんな冷凍ラーメンの自動販売機が町中に増え
ています。


しかも全国名店のラーメンが24時間いつでも
気軽に買えるというのです。


今や冷凍ラーメンはスーパーやコンビニ・ネッ
トでも簡単に買えます。


そんな中、ラーメン自販機が増えているのはな
ぜなのでしょうか?


そこでこの記事では、以下のことについて調べ
てみました。

・冷凍ラーメンの自販機が増えているの
 はなぜ
・冷凍ラーメン自販機ヒット拡大に隠さ
 れた戦略
・冷凍ラーメンを食べたくなる理由

スポンサーリンク

冷凍ラーメンの自販機が増えているのはなぜ?

コロナ渦により冷凍食品が増えている中、ラー
メン自販機が増えているのはなぜなのでしょう
か?


その理由について調べてみました。

製麺所のプライドをかけた商品開発があったから

東京都大田区上池台にある丸山製麺所。


創業は1958年。


その丸山製麵が、日本で初めて全国有名店のラ
ーメンが買える冷凍自販機「ヌードルツアーズ
を開発しました。


冷凍自販機「ヌードルツアーズ」が開発された
理由は、コロナ渦で飲食業界の営業時間短縮に
よるところがあったというのです。


丸山製麵は立ち食いそばや社食などが中心の法
人企業、ところが緊急事態宣言が発令したこと
によって、2020年は最大で8割収入減になっ
たそうです。


そこで何とかしようと製麺所の前で有人の直売
所を月に1回やったのです。


すると美味しい麺が購入できるという噂が広が
り行列ができるほど繁盛したことによって、毎
日販売してほしいという声に。


しかし、毎日となると日曜日まで社員に出勤し
てもらうことになるため、直売所以外の方法を
考え、冷凍ラーメン自販機の開発に乗り出した
そうです。


その冷凍自販機が開発されてことにより、冷凍
ラーメンの人気が一気に広がっていきました。


しかし、ネットやスーパー、コンビニでも買え
る冷凍ラーメンがなぜこんなに広がっていった
理由はなぜなのでしょうか?

「コロナ禍に人との接触がなく買え
る点や、昨今冷凍食が充実したこと
で“冷凍ラーメンは意外に美味しい”
という認識が拡大していた点があっ
たかと思います。
SNS上でユーザーさんの反応を見て
みると、『想像しているよりも美味
しかった』という感想が非常に多い
んですよね。何より、買うユーザー
より写真を撮るユーザーが多い時期
もあり、『うちの近くにもあった』
と発信したくなる自販機というコン
テンツの強さが一番大きいと思いま
す」

出典元:@niftyニュース

冷凍ラーメンが想像を超える美味しさだったの
が大きな反響を呼んだのかもしれませんね。

スポンサーリンク

冷凍ラーメン自販機のヒット拡大の裏に隠された戦略とは?

冷凍ラーメン自販機のヒット拡大に隠された戦
略とはどういったものだったのでしょうか?


調べていくと、なるほどと思えることが分かり
ました。

ヒット拡大の裏に緻密なSNS戦略があった

冷凍ラーメンといっても、開発はそう簡単なも
のではなかったみたいです。


しかし、試行錯誤を重ねた結果史上初の冷凍ラ
ーメン自販機が誕生しました。


これにすぐ反応してくれたのが、近所の人だと
いうのです。


Twitterで話題にしてくれ「夜中でも二郎系が
買えるラーメン自販機ができた」などの声が
広がったそうです。


YouTuberによって動画配信されたことで、さ
らに話題を呼べたこともかなり大きかったので
しょう。


その効果もあり、ピーク時には1日600食が
出たそうです。


Twitterでは、以下のようなコメントもあり
ます。

実際に食べた人は、本物の味を家で食べれるの
がありがたいと言っています。

こういったSNSの反響によって、一気に人気
が高まっていったのでしょうね。

冷凍ラーメンを食べたくなる理由とは?

冷凍ラーメンを食べたくなる理由が知りたいで
すよね。


その理由とは、どういったところなのでしょう
か?


YouTubeの中に、美味しさの理由を紹介してい
たので見てみましょう。

ヌードルツアーズの冷凍ラーメンは、お店の味
を完全コピーしているから美味しいのではない
でしょうか。


客層は20代後半~50代と幅広い人に購入して
もらっているようです。


その中でも4割が女性が購買するそうです。


なぜなら、女性の場合、一人ではラーメン店
には入りづらいこと、小さなお子様がいると
座敷がないと入りづらい事情が購買に繋がっ
ているのではないでしょうか。


他にも、次郎系のラーメンを食べようと思っ
てもすぐに行けない。


その次郎系ラーメンが自販機で買えるとなる
と、買いたくなるのも分かる気がします。

まとめ

いかがでしたでしょうか。


今回は、1食1000円のラーメン自販機の拡大
がなぜなのか、冷凍ラーメンヒット拡大に隠
された戦略についてまとめてみました。


1食1000円は高い気がしますが、値段以外の
味のクオリティの高さが人気を呼んでいるの
でしょう。


ラーメンは、1度食べると中毒になってしまう
くらいはまりますよね。


食べすぎにはご注意を!


最後までお読みいただきありがとうございまし
た。

タイトルとURLをコピーしました