スポンサーリンク

営業の仕事をやっていて人間不信になったときの対処法とは?

営業の仕事をやっていれば、色んな人と接して
いかなければいけません。


感じの良い人もいれば、とっつきにくい人もい
ます。


営業マンである以上、どんな人ともまんべんな
く接していくことを心掛けなければいけません。


とはいえ、どうしても対人関係がうまくいかず
人間不信になりそうなときがあると思います。


この記事では、営業の仕事をやっていて人間不
信になったときの対処法について紹介していき
ます。

マルモ
マルモ

この記事を最後まで読むことで、
営業の仕事をやっていて人間不信
になったときの対処法を知ること
ができ、人間不信の対策になりま
す。

>>BtoB営業の転職専門エージェント
デジタルセールス特化型転職エージェント【マーキャリNEXT CAREER】


スポンサーリンク

営業の仕事をやっていて人間不信になったときの対処法

営業にとって最大の悩みは「人間関係のもつれ
」ではないでしょうか。

その悩みは、顧客だけでなく毎日接していく社
内においても起りうることです。

一つのことがきっかけで、その人のことが信じ
れず、人間不信に陥ってしまうことだってあり
ます。

営業職の場合、人と接する機会が多いだけに、
人によっては人間不信になってしまうこともあ
るでしょう。

しかし、営業の仕事をしている以上、人と接し
ていかないわけにはいきません。

では、営業の仕事をやっていて人間不信になっ
てしまったら、どうすればいいのでしょうか。

ここからは、営業の仕事をやっていて人間不信
になったときの対処法について紹介します。

>>【参考記事】
営業が人間関係をうまく構築できる秘訣とは?
信頼関係が築ける効果的な方法を紹介

営業転職でおすすめなエージェント
営業職の転職におすすめしたい転職エージェント3選

自分のことを認めてあげる

人間不信に陥ってしまうと、ネガティブ思考に
なり、人のことが信じられなくなります。

また、自分にも自信が持てなくなり「自分に原
因があったのでは・・」と、自分のことを責め
るようになります。

まずは自分自身の意識を高め、自信が回復でき
るように心掛けることです。

たとえば、「今日はよく頑張った」「お疲れさ
ま」と自分を褒めてあげることで、気持ちが前
向きになります。

あとは営業活動の中で、目標を立ててみてはど
うでしょうか。

ある特定の顧客を苦手に感じているのであれば
月に数回訪問し、コミュニケーションを取って
みるという目標を立ててみるのもいいのではな
いでしょうか。

また自分の心を癒してくれる趣味を楽しむこと
で、自信の回復にもつながります。

ネガティブな種をまくと、ネガティブなことし
か起こりません。

ポジティブな種をまくと、ポジティブなことが
起こることを忘れないでください。

周りの人に大きな期待をし過ぎない

周りの人にあまり大きな期待をし過ぎないよう
にすることも大切です。

あまり期待をし過ぎてしまうと、自分の期待通
りにならなかった場合、ショックを受けてしま
います。

そのことが原因で、裏切られたと感じてしまう
かもしれません。

また、そのことばかりを過度に考えすぎてしま
うと人間不信に陥ってしまいます。

たとえ自分にとって信頼できる人であっても、
ときにはトラブルやハプニングは起こるもので
す。

仮に期待していたことが、自分の思い通りにな
らなくても「こんなこともあるよね」くらいに
受け止めれば、深く悩まなくてすむのではない
でしょうか。

>>【参考記事】
人間関係に疲れを感じてしまう?ストレスを
溜めやすい人の特徴や解決法を紹介!

思い切って今の環境を変えてみる

一度人間不信に陥ってしまうと、そう簡単には
今の気持ちを切り替えることはできないかもし
れません。

今抱えているネガティブな気持ちを、ポジティ
ブに変えるには、かなりの努力が必要です。

どう頑張っても自分の気持ちが切り替わらない
のであれば、思い切って今の環境を変えてみる
のも一つの方法です。

営業マンにとって働く環境はとても大切なこと
です。

辛い気持ちをひきずりながら営業活動をしてい
ても、自分が描く成果を出すのは難しいかもし
れません。

今の辛い環境から離れて、新しい職場に移るこ
とで気持ちが楽になり、新たな気持ちで仕事に
取り組めるのではないでしょうか。

>>【参考記事】
営業職やめたい?3年たてば転職してもいい
理由とは

>>BtoB営業の転職専門エージェント
デジタルセールス特化型転職エージェント【マーキャリNEXT CAREER】


スポンサーリンク

まとめ

今回は、営業の仕事をやっていて人間不信にな
ったときの対処法について解説してきました。

いかがでしたでしょうか。

営業という仕事は、人との関わりを持つことが
多いだけにストレスを溜めやすくなります。

周囲に期待しすぎないことも、人間不信に陥ら
ない対処法の一つです。

また、ネガティブ思考になったときは自分を褒
めてあげてください。

きっと気持ちが楽になるはずです。

タイトルとURLをコピーしました